お世話になった福岡市に恩返しがしたい
子ども予防接種週間
~平日夜間,土・日曜日にも予防接種を実施~
予防接種への関心を高め,接種率の向上を図ることを目的として,「子ども予防接種週間」が実施されます。
4月からの入園・入学に備えて,必要な予防接種をすませ,病気を未然に防ぎましょう。
また,BCGの予防接種は平成24年度までは保健所での集団接種でしたが,平成25年度より医療機関での個別接種となっております。ぜひ,この機会に接種しましょう。
実施期間 平成26年3月1日(土曜日)から平成26年3月7日(金曜日)まで
実施内容 上記期間中の平日夜間や土曜日,日曜日に定期予防接種を実施する医療機関があります。
※必ず,事前に医療機関へお問い合わせください。
実施医療機関 協力医療機関一覧
詳細は福岡市ホームページをご覧ください。
~ 大森一馬 − 2014年03月07日 ~
2014年2月1日(土)に市政報告会を行わせていただきました。
お忙しい中たくさんの方々にご臨席賜りまして、誠にありがとうございます。
今年は年男ということもありまして、より一層!福岡市の為!早良区の為!地域の皆様の為に尽力を尽して参りますので、これからも変わらぬご声援、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
今年も
「福岡市の元気!」
「早良区の元気!」
「みんなの元気!」
「速行動!」
頑張って参ります!
~ 大森一馬 − 2014年02月07日 ~
福岡市では,日頃から自治会や民生委員の方々を中心に,熱心に見守り活動に取り組んでいただいており,これをさらに強化していきます。
一方,国の通知もあり企業などと連携し,孤立死の防止などを目的として,高齢者等の見守りをより重層的に行うため,新たに以下の事業を開始します。
詳細は福岡市ホームページをご覧ください。
~ 大森一馬 − 2014年02月07日 ~
|
※1
・社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律 ・社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律上記法律により、平成27年10月1日からも消費税および地方消費税の税率を引き上げることとされていますが、経済財政状況の激変にも柔軟に対応する観点から、消費税率(国・地方)の引上げの前に、経済状況等を総合的に勘案した上で、消費税率(国・地方)の引上げの停止を含め所要の措置を講ずることとされています。 |
~ 大森一馬 − 2014年01月30日 ~
【注意のお願い】
○市役所や区役所では,ATMによる医療費等の還付手続きを
お願いすることは絶対にありません。
○職員が携帯電話で,ATMの操作を指示することは一切ありません。
○市役所や区役所から,医療費等の払戻しに関する電話があったら,
行動に移す前に,各区保険年金課,消費生活センター,警察の
いずれかへお問い合わせください。
○万が一,被害にあった場合は,すぐに警察へ届けてください。
【事件の概要】
・本日(11月6日),「区役所健康保険課」を名乗る男性より「過去5年分の 医療費の払戻しがあり,6月に通知していたが連絡はなかった。本日(6日)が期限なので,社会保険庁に電話して下さい。」という電話 があり,フリーダイヤルを案内された。
・指定された電話番号に電話したところ,相手方より,「振込ミスがあるといけないので,
直接ATMに行くように。」と指示された。
・その後,本日(11月6月),銀行ATMに行き,携帯電話で,相手方からの指示どおりにATMを操作した。その際,受付番号498635を入力した。
・その後、確認したところ、498,635円の振込処理を行っていたことに気づき、銀行に電話したが、
すでに引き下ろされていた。
詳細は福岡市ホームページをご覧ください。
~ 大森一馬 − 2013年11月21日 ~
まだデータがありません。