お世話になった福岡市に恩返しがしたい
季節性インフルエンザの予防接種です。希望する方は、流行する前の12月中旬までの接種をお勧めします。
実施期間
平成25年10月1日(火曜日) から 平成26年1月31日(金曜日) までに1回 (原則として月曜日~金曜日)
対象者
福岡市内に住民票(外国人登録を含む)がある、
(1)接種日当日に 65歳以上の方
(2)接種日当日に 60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能 または ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがある方(身体障害者手帳1級相当)。
(上記障がい以外での身体障害者手帳1級相当の方は該当しません)
詳細は福岡市ホームページをご覧ください。
~ 大森一馬 − 2013年10月06日 ~
総務省の火災統計によると,平成 24 年は約4万 4,000 件の火災が発生し,そのうち放火が全体の2割近くを占めています。
福岡市に関しても,平成元年から 24 年連続で火災原因の1位は放火です。放火火災は,相手や場所を選ばない無差別なものが多く,市民生活に大きな不安を与えます。
過去3年間で放火火災が多発しているのが 10月と 11 月です。
詳細は福岡市消防局ホームページをご覧ください。
~ 大森一馬 − 2013年10月05日 ~
福岡市では,10月と2月に55歳以上の男性を対象に前立腺がん検診を実施します。
前立腺がんは初期にはほとんど自覚症状はなく,気付かないうちに進行してしまう男性特有の病気です。
血液検査で実施できますので,この機会に受診してください。
詳細は福岡市ホームページをご覧ください。
~ 大森一馬 − 2013年09月23日 ~
あなたのそばに、こころのエネルギーを失いかけている人はいませんか?まずは、そのサインに気づいてあげてください。
詳細は特設ホームページをご覧ください。
~ 大森一馬 − 2013年09月04日 ~
ウイルス性肝炎は、B型・C型などの肝炎ウイルスの感染によっておこる肝臓の病気です。
肝炎は肝硬変や肝がんに進行することもあります。
肝臓の病気は、症状が出ないことが多く、気がつかないうちに病気が進行していることもありますので、早期に発見し、治療することが重要です。過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない方は検査を受けてみてください。
詳細は福岡市ホームページをご覧ください。
~ 大森一馬 − 2013年09月03日 ~